家族葬ってどんな葬儀?
家族葬とは、故人様のご家族や親戚、特別に親しかった人だけで執り行われる
比較的規模の小さな葬儀のことを指します。
通夜、告別式、火葬までを故人様との関係がごく近しい人たちだけで行います。
結悠の杜では1日1ご家族様限定貸切で数名~50名程度までの規模の葬儀に対応しています。
1日1ご家族様限定で
自宅にいるようにゆっくり過ごせます
和室、リビング、キッチンなど、ご自宅のようにゆっくり過ごせるスペースをご用意。
1日1ご家族様限定貸切のため、お別れまでの時間を気兼ねなくお過ごしいただけます。
また、リビングからお通夜室、式場までがつながったつくりになっており
故人様と同じ空間でお別れまでの時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
家族葬と一般葬の違い
家族葬 | 一般葬 | |
---|---|---|
参列者 | 大々的に告知して参列者を呼ぶことはなく、ご家族、ご親族、特に親しいご友人などの身内のみで執り行うことも多いが、希望によって外部の方が参列する場合もある。 | 身内をはじめ、近所にお住まいの方や、故人様の勤められていた会社の方々など、故人様と生前に関係のあった方を呼ぶ必要がある。 |
葬儀の特徴 | シンプルで比較的自由度が高い。 結悠の杜では、多様な宗教に合わせた葬儀を行うことも可能。 |
参列者の制限がない |
式場 | 数名~50名程度まで収容可能 | 40名~300名程度 |
お香典 | 家族葬なので、親族からのお香典はあるが一般参列者からのお香典は辞退するケースも増えている。 | 受け取ることが多い |
費用 | 一般葬と比べると、費用を抑えられるケースが多い | 100万~200万円が相場 |